Alicornサーバについて
なるべく長い期間、じっくりと楽しめるように以下の様な方針で運営してます。
- データ保護をしっかりして、大規模な巻き戻りを抑えたいです(1時間毎のバックアップの他、毎日6:00にサーバの外部バックアップ&再起動しています)。
- なるべく様々な所を見て回れるように、ゲートは最小限とし、都市も分散するようworldの中央部が海のmapを選んでいます。移動は、騎乗動物やトロッコでの移動を推奨してます。
- サーバ運営の妨げになるような荒らし行為、プレイヤー間のトラブルに対しては厳しめの対処をします。また、他のサーバでのBAN前歴がある方についても、厳しめの処罰をする場合があります。
- その他、全体的に難易度を上げてます。
ハードウェアスペック
仮想化サーバです。
項目 | 物理サーバ | Minecraft用サーバ割り当て |
---|---|---|
CPU | Intel Xeon E5-2620v2 2.1GHz ×2 | 4 Core |
MEM | 64GByte | 8~12 GByte(都度調整) |
OS | CentOS(Linux) | CentOS(Linux) |
NET | FTTH(Flet’s光) | – |
※Dynmap用のWebサーバと、ログ記録用のDBサーバは別のゲストOSを使ってます。
導入済みプラグイン等
プラグイン名 | 説明 |
---|---|
spigot | Minecraftのサーバ運用を補助するツールで、プラグインの導入などができる。 |
AntiCreeper | 以下の破壊から保護をする。 クリーパー、ウィザー、ドラゴンのブロック破壊。火球、TNT、エンダーマン |
AntiWither | home1へのウィザー抑止 |
BottledExp | 経験値ボトルの作成 |
BlockHat | 様々なブロックを頭に被ることが出来る。 |
CF | サーバへのアクセス可否を国単位で設定できる。 |
Chairs | 階段ブロックなどを右クリックすると座れる。 |
ChestShop | チェストボックスで買い物ができる。 |
ChestShopLogger | ChestShopの場所や値段などをコマンドで検索する。 |
CookieMonster | 敵を倒すとお金をドロップする。 |
CountryLoginMessage | ログイン/ログアウト時にメッセージを表示。ログイン時に国コードも表示。 |
CustomSkulls | プレイヤーの顔をMobヘッドとして出す。 |
dynmap | Web経由でリアルタイムマップを表示する。 |
EchoPet | ペットプラグイン。イカとニワトリ用。 |
EpicBossGoldEdition | ボスを出現させることができる。(改造して使用) |
FoundDiamonds | 鉱石を見つけるとチャットで知らせる。 |
FlyPayment | お金を払って/flyコマンドで飛べるようになる。 |
FrameProtect | 額を保護する。 |
HomeSpawnPlus | /spawnコマンドでSpawnポイントへジャンプする。 |
HawkEye Reloaded | 破壊されたブロックを復元する。 |
Jobs | 職業に就いてお金をもらうことが出来る。 |
LegendaryMessages | お知らせメッセージ |
Lottery | 宝くじ |
LunaChat | チャットプラグイン。ローマ字変換などもこれ。 |
LWC | チェスト等に保護をかける。チェスト等を作成したタイミングで作成者に保護されている状態となる。 |
MCBans | 他のサーバとBAN情報を共有する。 |
mcMMO | スキル制MMORPGのような機能を実装する。 |
MinigamesParty | 多数のミニゲームで遊べる。 |
MobArena | モブとの対戦。第二闘技場用。 |
MonetaryDeathPenalty | 死んだときにお金を少し失う。 |
MultiVerse-Core | 複数のワールドを作成、管理出来る。 |
Multiverse-Portals | ワールド間ゲートに使用。 |
MyPet | ペットプラグイン |
PermissionsEx | コマンドの実行権限を与える。 |
RecipeManager | 追加レシピ |
RunAs | コマンドブロックでコンソールコマンドを制御できる |
ShadowAdmin | 管理者コマンドの拡張。 |
ScoreboardStats | 右側にスコアボードを表示する |
ServerSigns | お金を支払ってコマンド実行などの看板が建てられる |
SimpleSort | チェスト内を整理する。 |
Stats | プレイヤーの情報を収集して、Webで見たりできる。 |
TreeAssist | 木の根の部分を斧で壊すと木を全て破壊出来る。 |
Tombstone | 死亡した時にアイテムをチェスト内に納める。 |
Vault | 主に経済系Pluginで使われる補助プラグイン。 |
WorldBorder | 世界の広さを制限する。 |
WorldEdit | ブロックの範囲指定、編集を行う。 |
WorldGuard | 範囲保護をする。 |