2014/3/29 アスレ大会

 イベント  2014/3/29 アスレ大会 はコメントを受け付けていません
3月 302014
 

weduhehさん主催のアスレ大会の動画です。

 Posted by on 2014/03/30 at 19:59

Minecraft1.7.2+Forge+IntelliInput 2で日本語入力をしやすくする方法

 Tips  Minecraft1.7.2+Forge+IntelliInput 2で日本語入力をしやすくする方法 はコメントを受け付けていません
3月 122014
 

Alicornサーバでは、ローマ字の入力を自動でかなに変換する機能を備えてますが、やはり普通に日本語を入力できると楽なので、その方法を解説します。
方法としては、IntelliInput Modを使った方法ですが、前提としてForge Modが必要なので、それを入れるところから解説します。
この文書を書いている段階でForgeはMinecraft1.7.2までしか対応していないので、その前提で記載しています。

1.Minecraft 1.7.2を使える状態にする

過去に1.7.2でプレイしていれば大丈夫ですが、プレイしたことが無い場合はダウンロードしなければなりません。
ここでは、Minecraft Launcherで新しいプロファイルを作ってダウンロードする方法を説明します。

先ず、Minecraft Launcherを起動・ログインした状態にし、左下の「New profile」をクリックします。
1

Profile Editorが表示されるので、以下の通り入力します。
 Profile Name … 1.7.2 (わかりやすい名前であれば何でもいいです)
 User version … release 1.7.2 (必ず指定)
2
入力したら、「Save Profile」をクリックします。

左下の「Profile」が1.7.2になっている状態で、「Play」をクリックし、Minecraftを起動します(ここで1.7.2がダウンロードされます)

ダウンロードされたらプレイはしなくても大丈夫なので、そのまま閉じます。

2.Forge Modを導入する

Googleで「Minecraft Forge 1.7.2」などのキーワードでForgeを検索します。この文書を書いている時点では以下のサイトでいいようです。
Minecraft Forge for Minecraft 1.7.4/1.7.2/1.6.4(http://www.6minecraft.net/minecraft-forge-api-download/)

サイト内を見ていくと、「For 1.7.2: forge-1.7.2-10.12.0.1034-installer.jar (2.5 MB)」というリンクがあるので、クリックしてダウンロードします。
ダウンロード後はそのまま実行します。

3
Mod system installerが起動するので、そのままOKを押してインストールします。

再びMinecraftを起動し、左下のProfileのプルダウンの中に「Forge」が追加されると思うので、それを選択し「Play」をクリックします。
4

タイトル画面の左下に「Minecraft Forge云々」と表示されたらForgeのインストールは成功です。
5

3,IntelliInputの導入

先ず、IntelliInputをダウンロードします。IntelliInputはMinecraft Changerのサイトにあります。ちなみに、Minecraft Changerを事前に導入していなくても大丈夫です。
http://mcc.mcsv.jp/IntelliInput」へアクセスし、ページの下の方「ダウンロード・導入方法」を選びます。
「IntelliInput 2.2 for 1.7.2 (Forge 10xx以降)」をクリックし、ファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを、ForgeのModフォルダーへ格納します。
ForgeのModフォルダーはMinecraftのプログラム等が入ったフォルダにありますが、OSによって場所が異なります。
例)以下はWindows7の場合です
 ForgeのModフォルダは「
C:\Users\<パソコンのログインユーザ名>\AppData\Roaming\.minecraft\mods」です。
 また、「AppData」以下は標準で見えない設定になっています。Windowsのエクスプローラから、Alt→ツール→フォルダオプションの「表示」タブの中「隠しファイル、隠しフォルダー、及び隠しドライブを表示する」をONにして下さい。

MinecraftをForgeのProfileでPlayします。タイトルの「Mods」ボタンをクリックし、リストの中にIntelliInputが表示すれば成功です。そのままMinecraftを起動すれば、日本語が入力できる状態になります。

 Posted by on 2014/03/12 at 09:43